胆管がんとは

Diagram showing the position of the bile ducts relative to the bowel and pancreas.
Author:Cancer Research UK uploader
Licensing: Creative Commons Attribution-Share Alike 4.0 International
Link:https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Diagram_showing_the_position_of_the_bile_ducts.svg

胆管がんとは、肝臓で作られた胆汁を十二指腸へ流す導管である胆管に発生するがんの総称です。
胆管がんには、肝臓の中にある胆管に発生する肝内胆管がん、肝臓の外にある胆管に発生する肝外胆管がん、肝臓の出口で左右の胆管が一緒になったところに発生する肝門部胆管がん、そして、胆管と膵管が合流して十二指腸に流れる乳頭に発生する十二指腸乳頭部がんなどがあります。

胆管がんの原因

膵管胆管合流異常症・・・先天的に膵臓と胆管の合流部に異常がある人がおり、本来小腸へと流れるはずの膵液が、胆のうに逆流してがん化に関与すると言われています。

先天性胆道拡張症・・・胆汁を排泄する胆管の一部が紡錘や袋の形に拡張し、腹痛、嘔吐、発熱を繰り返す病気です。また、胆のう内に胆石がある人は胆管がんを発症することが分かっています。特に高齢でコレステロール結石のある人は発症しやすいと言われています。

胆管がんの症状

胆管がんでは、胆汁の通路である胆管がふさがりやすいため、皮膚や目の白い部分が黄色くなる黄疸の症状で病気が見つかることがよくあります。黄疸は皮膚のかゆみも伴うことが多く、白色尿、黄疸尿になります。右上腹部のしこり、発熱、食欲不振、体重減少などの症状も出現します。