当院の免疫細胞療法の特色について

  1. 免疫細胞BAK療法
  2. NK細胞療法
  3. 樹状細胞ワクチン療法

免疫細胞には、がん細胞やウイルスや病原体などの物質が体内に侵入したときに、異物を攻撃し守ってくれる防御機能があります。この免疫細胞の一連の反応を免疫応答といい、免疫細胞が体内でそれぞれの役割を担っています。

身体を守る免疫細胞には大きく分けて、「自然免疫細胞」と「獲得免疫細胞」の2種類に分類されます。

  1. 全ての外敵をいち早く感知し攻撃する、生まれながら持っている先天性の自然免疫細胞(一次防御)

自然免疫細胞には、NKT細胞、NK細胞、樹状細胞、マクロファージが分類されます。自然免疫細胞は、自己の正常細胞以外の「がん細胞や病原体」などを異物と認識して攻撃します。樹状細胞、マクロファージは異物を貪食し取り込んで、得られた抗原の情報を獲得免疫細胞に「抗原提示」する働きがあります。

  1. 攻撃する相手を特異的に見分け記憶することで、特異的に攻撃する後天性の獲得免疫細胞(二次防御)

獲得免疫細胞には、T細胞(キラーT細胞、ヘルパーT細胞)、B細胞が分類されます。T細胞は、樹状細胞(抗原提示細胞)などの「がん細胞の目印(抗原)」の情報を記憶して、特異的に攻撃します。

γδT細胞は、自然免疫、獲得免疫療法の特徴を持った細胞になります。

当院で提供する免疫細胞療法は、体内の免疫細胞の機能を利用して、患者さんの血液から得られた免疫細胞を体外で「増殖・活性化」、あるいは機能を付与したのち患者さんに戻し、体内での免疫反応を発揮させる治療です。本来、備わっている免疫細胞の機能を最大限に発揮させて様々なアプローチで「がん細胞」を攻撃させます。

患者さんの状態により、それぞれの療法の特性(メリット、デメリット)を考慮して、単独または併用した治療を行っていきます。

 

免疫細胞療法の組み合わせ方

  • 免疫細胞BAK療法 + 樹状細胞ワクチン療法
  • NK細胞療法 + 樹状細胞ワクチン療法

 

 

免疫細胞(エフェクター)の認識方法


治療を受けるにあたってご注意頂きたいこと

治療の対象となる方

免疫細胞療法では、全固形がんの治療を行っております。白血病や悪性リンパ腫など血液のがんの方、HIV・HTLV-1ウイルス陽性の方については、お断りさせて頂いております。

また、樹状細胞ワクチン療法のみ一部の白血病、HTLV-1ウイルス陽性の方でも治療を行うことが可能となります。

副作用が少なく安心・安全な治療法です。

免疫細胞療法は、患者さん自身の細胞を培養した方法のため、副作用が少なく安心して治療を行うことができます。また、培養の最終段階で活性化処理等による薬剤を取り除き、無菌・毒性試験などの検査により確認しているので安全です。

 

※当院の免疫細胞療法は自由診療となるため、治療費は全額自己負担となります。
 (医療費控除の対象となります。)